UNICRE NAVI by UNIVERSE CREATE

福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島・宮崎・沖縄・山口の就活ならユニクリナビ!

就活用語辞典

就活用語辞典

就活用語辞典

新卒

大学・短大・専門学校・高校などを今年度中に卒業する学生のこと。今年度中の為、その年度の秋に卒業する学生も新卒として就職活動ができます。

就職ガイダンス

就活スタート前の時期や就活時期に学内で開催されるものと就職支援機関や就職支援サービスをしている民間企業が開催するものがあります。ガイダンスを皮切りに就活をスタートさせる人も多いでしょう。学外の就職支援機関や企業が実施するものもあり、人事からの視点を交えた話が聞けることもあるので、学外でも興味のある就職ガイダンスやセミナーがあれば積極的に参加しよう。

インターンシップ

一般企業などで一定期間、就労体験ができるもの。夏休みなど長期休暇中にインターンシップを行う企業が多いです。期間は1日のものもあれば、1週間以上など企業によって様々。気になる企業の実際の仕事を体験できたり、自分が将来働く具体的なイメージが持をもつことができます。本格的に就職活動が始まる前の準備にもなり、その後の企業選びなどにも役立ちます。インターンシップは出来るだけ参加することがおススメ。

ソー活

FacebookやツイッターなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用して、就職活動を行うもの。 最近ではSNSを採用活動に取り入れている企業も多く、説明会情報などをソーシャルメディアにのせ、コメント機能などを通じ、就活生とのコミュニケーションツールとして活用しています。

新卒就職情報サイト

新卒・第二新卒の就活生を対象に、就職に関連した情報が掲載されているサイト。非常に多くの就職情報サイトがある中で、あらゆるサイトから情報を探し出すのも大事ですが、自分が利用しやすいサイトを選び使いこなすことも大事。

求人票

求人企業の仕事内容や勤務条件などが記載されています。学校にも多くの求人票が届くので、合同説明会や就職情報サイトでの求人探しに加え、求人票も活用しよう。

就職課

学校によってはキャリアセンター、就職支援課など名称は様々。就職課は学内就職イベントを企画・開催したり、学生の就職相談の受付や求人の案内、学外就職イベント情報の提供などを行っています。就職課をフルに活用してうまく就活を進めていこう。

リクルートスーツ

基本は男女共に黒の無地。身だしなみは重要!自分の身の丈にあったサイズを選び、シワや汚れのないよう清潔感を大事にしましょう。

リクルートカバン

シンプルなデザインでA4サイズの書類が入るカバンを選ぼう。面接で役立つ自立式だとカバンが倒れる心配がありません。女性は肩にかけられるタイプが基本。

自己分析

多くの企業情報がある中で何となく興味がある業界や業種を見ていても本当にその企業に入りたいかはっきりしません。企業選びをする前にまず自分がどんな仕事をしていきたいのか?自分の中で何を基準に企業選びをしていくのか?就活前に1つ1つ自分の中で確認しましょう。

他己分析

自己分析とは逆に他人に自分のことを分析してもらいましょう。客観的な意見をもらうことで自分で気づかない良さや改善点を知ることができます。身近な友人と自分のことをあまり知らない知り合いの両方に意見をもらうと○。

OB・OG訪問

志望する企業に訪問し、職場を見学したり先輩社員に実際の仕事の話を聞いたり就活のアドバイスがもらえたりします。たいていは、同じ学校を卒業した先輩を訪ねたり、知り合いのつてで企業訪問することが多いです。

エントリー

就職サイトにおけるエントリーは、企業に対し自分が興味を示していることを伝える機能。エントリーはたくさんすればイイというわけではないですが、気になる企業へエントリーしておくと、説明会情報等が届くので選考のチャンスを見逃さないようにできます。

業界研究

自分が志望する業界の景気動向や将来の成長性などを分析すること。業界の中の主要企業に着目していくと分析しやすいでしょう。

合同会社説明会(合説)

複数の求人企業が集まって説明会を行うもの。一度に複数の企業の説明を受けることができるので、ここでいろんな企業の話を聞き、視野を広げたり業界について知ることもできます。学内外で行われおり、様々な企業や団体が主催で開催される。理系専門の説明会や春・夏の開催ピーク時期を過ぎても秋・冬にも行われます。

単独会社説明会(単説)

合説とは異なり、1社単独で開かれる説明会。事前に予約が必要な場合がほとんどで、就職サイトや企業HPなどWeb上から参加予約できることが多いです。また企業によっては随時説明会の受付をしているところもあるので、求人企業の応募方法にのっとって説明会に行きましょう。

Uターン

就職におけるUターンとは、地方に住んでいた学生が進学の為、都市部の学校へ入学し、就職では地方の地元にもどること。

Iターン

就職におけるIターンとは、都市部で生まれ育ち、進学・就職も地元の都市部でするが、転職は地方や田舎ですること。

Jターン

就職におけるJターンとは、地方や田舎の方で生まれ育つが、進学で都市部に行き、就職では地元ではなく別の地方にいくこと。

エントリーシート

ESと略すことも。エントリーシートは企業ごとにフォーマットが異なります。内容は履歴書とほぼ同じような形式のところが多いが、企業が新卒学生に問いたい内容が盛り込まれています。入手方法は、企業HP上からダウンロードできたり、また会社説明会に参加しないともらえない場合もあります。

履歴書

基本的に学校指定の履歴書がある場合はそれを活用する人が多いですが、市販のものでもOK。どこで購入しても履歴書の中身は大体同じですが、志望動機の欄の大きさやPRしたい項目の有無など、自分の使いやすいものを選びましょう。

証明写真

履歴書用に証明写真を撮る場合、手軽に安く撮るならスピード写真だが、写真館やフォトスタジオなどで撮るのがおススメ。失敗しないかつクオリティの高い仕上がりになるため。写真の印象も重要です、撮る前は身だしなみのチェックを忘れずに。

志望動機

どこの会社にも通じるような志望動機は即不合格です。逆に志望動機がしっかり定まっていないと、本当にその会社に入りたいのか今一度改めて考えましょう。

グループディスカッション

GDと略して言うことも。面接では評価できない、グループの中でのコミュニケーション力やチームワークがとれているか等を見られます。目立つ人が当然評価はされやすいですが、単に目立てばいいわけではありません。進行役、タイムキーパー、書記など1人1人が役割を持ってグループ全体でディスカッションをしていくことが大事です。

筆記試験

企業によって出題する内容が違います。計算問題や語彙力を問うような問題や、テーマを与えられて作文を書くという場合もあります。また採用業種によって、例えば数字と向き合うことが重要な営業職であれば、出題される問題の中でも数学の配点を重視しているような場合もあります。

SPI

SPIは多くの企業が選考の中で取り入れており、能力適性検査と性格適性検査の2つから構成されています。能力適性検査は言語・非言語(国語・算数)から成ります。市販の問題集等で事前に対策をしてのぞみましょう。

応募資格

応募前には応募資格を確認しましょう。必要な資格や対象となる学部・学科の指定がある場合があります。運転免許などは応募時点で持っていなくても、入社までに取得すればOKというところもあります。また第二新卒・既卒応募の場合、応募資格に書いてなくても、企業へ問合せたら応募が可能な場合もあります。

内々定

内定とほぼ同じ。倫理憲章により、新卒者に対し10月1日までは内定を正式には出さないとされている為、入社試験に合格した人に企業は内々定を出します。

内定辞退

企業からもらった内定をやむ追えない事情などにより辞退する場合、誠意をもって辞退の意を伝えましょう。ウソをついたり、何も連絡を入れないまま音信普通になるのは絶対NG。辞退の際は、学校にも相談しながら失礼のないように伝えましょう。

内定者懇親会

内定をもらった学生や企業が入社前に親睦を深める為に、食事会形式で行われることが多いです。学生のメリットとしては、入社前に同期や先輩社員とのコミュニケーションがとれ、入社までの不安や緊張が緩和されます。また企業にとっては、内定者との懇親の意味もありますが、入社の意思を強めてもらい内定辞退を極力なくしたい目的もあります。

内定式

内々定をもらった新卒者に対し、倫理憲章で定められた内定出しの解禁日である10月1日に、企業が内定者へ「採用内定書」を渡し、内定者は「内定承諾書」を提出します。ただすべての企業が内定式を実施するわけではありません。

第二新卒

一般的に第二新新卒とは、学校を卒業して一度就職をしたけれど、早期退職(大体3年以内)をした25歳前後の若手求職者のことをさします。中卒では7割、高卒では5割、大卒では3割が3年以内に離職されると言われています。

上場企業

証券取引所で株式が売買されるようことを「上場」と言います。その株式を発行している企業が上場企業です。株式が売買されることで企業はお金を多く集められるようになります。上場する市場により、株主数や黒字経営であることなど一定の条件をクリアしなければなりません。ちゃんとした会社!という印象があるので「上場企業」は就活生にとって人気があります。